2014年04月16日

エルニーニョ現象!!



セルフサービスのコーヒーが流行っているみたいですね。

コンビニに限らずドラッグストアでまで…まだよく見るセブンイレブンのコーヒーですらあまり勇気がなくて飲んだ事のない私には未知の世界です(笑)
あれ、おいしいのかな?どうなの??


夕方のテレビで、今年の夏はエルニーニョ現象が起こる…みたいな事を言っていました。

エルニーニョ現象…よく聞くけどよく知らない…。


ちょっと調べてみたのですが、
太平洋の赤道の日付変更線からペルーにかけての海面の温度が例年に比べて高くなる事
、らしい。

それで世界的に異常気象が起こったりするとか。

なるほど…確かに今年は空の様子や天気がちょっとおかしかったり、外国で大きな地震も多い気がします。


じゃあ日本ではどうなっちゃうのか…?

夏の間の気候の変化は、ざっくり言うと
例年より気温は若干低くなり、西日本・北日本の海側で雨が多く、日照時間も少なくなる
らしいです。

気温が低くなる…雨が多くなる…日の出ている時間も少ない…。

私の住まいは関東なので、雨の心配はあまりいらないのかなーとは思うし、去年の夏はそれはもう暑すぎて夏バテどころの騒ぎじゃなかったので、若干でも気温が低くなるなら良いのかな?と思ってしまいました。

でもこれ、気温が低くて雨が多いなら、体調も崩しやすくなるんじゃないかな…と不安にもなっています。

だってこの2年くらいはちょっと天気が崩れるだけでガクッと体調を崩すのに…。

関係あるのかどうかは分かりませんが、私はまだ甲状腺機能低下症(橋本病)になって3年目なので、季節による気候の変化がどのくらい身体に影響するのかまだよく分かりません。


とりあえず、甲状腺が悪くなってから季節の変わり目は特に身体を壊しやすくなったなーと思うので全く関係ないという事はないのかな?

季節の変わり目は体温調節が上手く出来ない、という弱点も最近見つけたばかりだし…。
免疫力が低下して身体が弱くなっているのは事実だし、実際最近は気候に体調が振り回されています。


だからどうなるのかな…?という疑問と不安は大きいです。


どちらにしろ実際になってみないと分からない事だし、どれくらい気温の変化があるのか分からないから、薬だけ用意して天気予報をちゃんと見て、注意深く気温や天気を観察するしかないですね。


とりあえず目標は、「最小限に防ぐ事」と、「次に同じような事があったらちゃんと対処出来るようにする事」ですね。

体調もだけど、突然の嵐とかも多かったりするのかな?注意しとこうと思います!


【病気について思う事の最新記事】
posted by あおまる at 18:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 病気について思う事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。